映像授業を受けられる予備校がオススメ!

映像授業に対応した予備校が非常に増えました。映像授業に関する勉強方法のポイント紹介と対応予備校をご紹介!

最先端をいく予備校の映像授業

最近では映像授業を実施する予備校が非常に増えており、人気も高いと言われています。大手の予備校だけではなく、地方の予備校や学習塾までこの映像授業を取り入れています。映像授業のメリットとして、自宅で映像を見ながら授業が受けられるという点が挙げられます。とはいえ、実際に生の声を聞いて授業を受けたいという受験生も中にはいるはずです。
ここでは、映像授業についてメリットや注意点、勉強方法のポイントなどについて説明していきたいと思います。

映像授業のメリット

映像授業のメリットとして、家から一歩も出なくても良いという点が真っ先に挙げられます。映像での授業となりますので、全国的にレベルの高い講師の授業が受けられるという点も同時にあるのです。レベルの高い講師の授業が受けられるということは、学力も上がりやすいという特徴もあります。
映像授業を取り入れているほとんどの予備校では、視聴後にその日の授業内容がテストで確認できますので、授業内容がきちんと把握しているかのチェックもできるのです。

映像授業を受ける際の注意点

上記では映像授業のメリットについて説明しましたが、映像授業を受けている生徒の中にはうまくいかない生徒もいるようです。その大半は、勉強方法や利用方法が間違っているという共通点があります。

復習を怠る

例えば、授業後に受ける確認テストで、良い点数が取れたからと安心してしまっているケースが挙げられます。正直なところ、人の記憶というのは曖昧な部分があるということは否めません。映像授業を受けた後すぐにテストが実施されますので、良い点数が取れるのは当たり前のことなのです。それを勝手にクリアしたものだと思い、復習もせずにそのまま放置していたら習ったところは忘れてしまっているのです。受験生にとって復習というのは基本中の基本ですので、間違っても復習だけは怠らないようにしましょう。

映像を見ることが目的になっている

映像授業を見る時間が多過ぎると、その教科ばかりに目が行きがちになってしまいます。そうなると他の教科には手が回らなくなり、特に国立大学を受験する生徒にとっては確実に苦手な教科が出てきてしまうということがあります。
こういった人は、映像を見ることが目的になっているということです。映像授業も大事ですが、見ること以外にもやらなくてはならないことが他にもたくさんあるということなのです。

自分のレベルの現状を見極めて活用する

予備校から提示される映像授業をそのまま受講してしまうと、後々痛い目に遭うことになってしまいます。映像授業は授業時間が決まっているため、特に内容を把握している教科に関しては時間を割く必要がないのです。要するに、自分のレベルには必要のない映像を見ているより、他の勉強に時間を使った方が効率的だということです。予備校によっては映像授業の数をノルマ化しているところもあるので注意が必要となります。

映像授業を実施している予備校

実際に映像授業を取り入れている予備校をいくつかご紹介します。

東進衛星予備校

まず、CMでもおなじみの東進衛星予備校の映像授業について説明します。

t-POD

東進衛星予備校では、「t-POD」( toshin-Preparatory school On Demandの略)という、大学受験を合格するために必要な東進の全コンテンツが活用できる、最先端の教育システムが大きなウリとなっています。
個別に授業が受けられるのはもちろんのこと、生徒のレベルや目標に合わせた映像授業が可能となっているのです。やりたいときにだけ映像を見て勉強をすればいいし、レベルの高い授業を求めるのであれば映像を先取りして勉強することも可能です。

毎日受講する学習スタイル

東進衛星予備校の映像授業は他の予備校の映像授業とは違って、毎日映像授業が受けられます。ほとんどの予備校では週1回というスタイルですが、東進衛星予備校では毎日映像授業が受けられるので、早い生徒だと1年分の授業を最短2週間程度で終わらせることも可能です。遅くても約3カ月で修了するので、集中して勉強をすることができます。

予備校 総合ポイント 授業の質 レベル 時間の自由度 生徒の管理度 サポート体制
21 4 5 5 3 4
レーダーチャートの説明
プロ講師による映像授業で志望校合格をサポート。PR
東進では1日体験を実施中!まずはお気軽に資料請求をどうぞ。

明光義塾

次に、明光義塾の映像授業について説明していきます。

MEIKO MUSE

明光義塾の映像授業は「MEIKO MUSE」というもので、大学受験に向けた高校生に特化した映像授業となります。講座の内容が非常に豊富で、生徒の目的に合わせた授業を選ぶことができます。個別授業と併用して受講することでさらに学力が上がりますし、一つランクの高い大学を狙うことも可能です。

他の日に振り替えられる

受験勉強というのは、決まった曜日・時間に授業を受けることで学習習慣というものが身についていきます。ただ、部活を一生懸命やっている生徒にとっては、毎週同じ曜日・時間に勉強をするということが難しかったりします。明光義塾の「MEIKO MUSE」は、他の日に授業を振り替えられるので、部活などで忙しい生徒でもしっかりと学習習慣が身につきます。

予備校 総合ポイント 授業の質 レベル 時間の自由度 生徒の管理度 サポート体制
no
19 3 3 5 4 4
レーダーチャートの説明
自立学習を身に付け、成績アップにつなげる。

四谷学院

次は、四谷学院のオンライン授業について説明します。

「ダブル教育」がいつでもどこで受講できる

四谷学院オリジナルの学習システムである、集団授業の「科目別能力別授業」と個別指導の「55段階個別指導」をオンラインでも実施。「科目別能力別授業」は映像授業ですが、プロ講師がいつでも待機しているので質問したらすぐにフォローしてくれます。「55段階個別指導」は1対1の対面型で、画面上に書き込みを入れながら指導をするため、教室で授業を受けているのと変わらない環境です。

進路や受験勉強の悩みもオンラインでサポート

常時待機している受験コンサルタントが、進路や学習についての不安や悩みをオンラインでサポート。また、定期的に生徒の学力を分析しており、状況に合わせた適切な学習方針もアドバイスしてくれます。オンラインでも通学時と変わらないサポートを受けられるのは魅力です。

予備校 総合ポイント 授業の質 レベル 時間の自由度 生徒の管理度 サポート体制
no
22 5 4 3 5 5
レーダーチャートの説明
受験に必要な知識やテクニックを無駄なく学べる。PR

Z会

最後に、Z会の映像授業について説明していきます。

ユーザーサイト

Z会の映像授業は「ユーザーサイト」というもので、Z会の映像コースを受講している生徒のための専用ページとなります。この「ユーザーサイト」にログインすることで授業を受けることがでるのですが、進路の相談や効率の良い勉強方法の伝授などもここで行っています。

24時間配信している

Z会の「ユーザーサイト」の大きな特徴は、24時間配信なのでいつどこででも授業が受けられるという点です。チャプター再生、再生速度の変更、一時停止など、自分のペースで授業を進められるという事も一つの魅力となっています。

予備校 総合ポイント 授業の質 レベル 時間の自由度 生徒の管理度 サポート体制
no
18 4 4 3 3 4
レーダーチャートの説明
受験だけでなく未来につながる学力を身に付けられる。

レーダーチャートの説明

●授業の質
授業のわかりやすさ、講師の指導力の高さなど授業満足度を5段階評価
●適切なレベル設定
自分の学力レベルや理解度にあった授業が受けられるかを5段階評価
●質問のしやすさ
分からないところを気軽に質問できる環境かを5段階評価
●学習環境・自習室
施設のきれいさ、自習室が十分に用意されているなど、集中して学べる環境が整っているかを5段階評価
●進路指導
進路情報の提供力、面接対策、推薦・AO入試対策、全国模試などがあるかを5段階評価
●学校や部活との両立
自分の都合に合わせて時間割が組めたり、不都合な日時に振替ができるかを5段階評価
●フォロー体制
欠席時のフォローや個別対応のきめ細やかさなど面倒見の良さを5段階評価

総合ポイントとは

レーダーチャートの各項目を満点が20ポイントとして評価した合計値。ポイントが高いほど、予備校の総合力が高い。

閉じる