イチオシ予備校ランキングTop10イチオシ予備校ランキングTop10

【上智大学】理工学部情報理工学科で学べること、学科としての特徴をわかりやすく解説します

大学別

インターネットを介した情報通信技術が飛躍的に発展を遂げている時代では、その技術を用いて集めた情報をいかに効率的に活用できるかが重要になっています。上智大学の理工学部情報理工学科は、インターネットによって得られる膨大な情報を活用し、人にやさしい社会を実現するための学科です。

ここでは、上智大学の情報理工学科で学べる内容や学科としての特徴などをわかりやすく解説していきましょう。

インターネット時代における情報通信技術の活用法を研究

スマホやPCといった高性能な情報通信機器がより一般的なものとなっています。情報通信技術(ICT)が目まぐるしいスピードで発展する時代において、それらをいかに活用するかは、大きな課題の一つです。

上智大学理工学部情報理工学科の目的は、目的に即した情報を効率的に集め、情報を求める人に向けて発信する技術を、人文・社会科学と融合した教育によって確立。また、人にやさしい情報社会を実現することです。

インターネット時代における情報通信技術の活用法を研究し、適切な情報を適切なかたちで提供するための研究が行われています。

4つの柱を掲げて幅広い分野で研究を行う

情報理工学科では、幅広い分野について学ぶことになります。3、4年次には「情報通信」「人間情報」「社会情報」「数理情報」の4つを柱に、基礎的な理論を学び、その活用法を研究。より具体的にいえば、以下のようになります。

・情報通信:遠く離れた人とできるだけ短時間にやり取りできる通信技術
・人間情報:人間の本質を理解するための情報学
・社会情報:企業・組織・社会の情報を効率的に活用する情報システムの構築
・数理情報:数理・数学の応用

それぞれの柱に、「情報通信工学」や「通信ネットワークシステム」、「感覚情報処理」「生体医工学」、「知識工学」「ロジスティクス工学」、「離散数学」といった科目が設けられています。

理工学部情報理工学科のカリキュラム編成

理工学部情報理工学科のカリキュラム編成は、知識を体系的に整理し、有機的に組み合わせて活用するためのものです。そのために重要なのが、幅広い分野に適応するための専門教育であり、科学技術英語の学び。

基礎教育を徹底したうえで、自分の専門分野以外の科目を履修することで、幅広い分野を横断する知識が得られるのが特徴です。また、文系研究との融合が図られており、文系の知見が取り入れられているのも、実社会での応用に役立つポイントといえるでしょう。

まとめ

ここでは、上智大学理工学部情報理工学科でどのようなことが学べるのかについて解説しました。さまざまな情報が目まぐるしい速さでやり取りされるインターネット時代においては、情報通信技術の確立やその活用方法を学ぶことが非常に重要です。

学びを応用するうえでも、上智大学ならではの理系と文系とを横断する知見が役立つでしょう。

自分に合った学習スタイルは見えてきただろうか?
具体的に予備校を比較してみよう

イチオシ予備校

関連記事

特集記事

人気の記事

  1. 1

    【大学受験】願書の提出方法について解説。インターネット出願のすすめ

  2. 2

    東大に向いている人、京大に向いている人

  3. 3

    【2025年版】大学入学共通テストとは?科目や日程を簡単に解説

  4. 4

    河合塾と駿台を徹底比較!各予備校が向いている人の特徴も紹介

  5. 5

    東大最難関理科三類は医学部じゃない!理三の前期後期課程をチェック

アーカイブ

TOP
CLOSE