2025年イチオシ予備校ピックアップ10選2025年イチオシ予備校ピックアップ10選

MARCHの穴場はどこ?各大学の合格しやすい学部について

難関大学であるMARCHのなかにも、穴場といわれる学部があります。MARCHに入りたいという気持ちが強い人は、合格しやすい学部を優先的に受験しましょう。

本記事では、MARCHの穴場学部を大学別に紹介します。合格しやすい学部の特徴や、穴場学部の受験がおすすめの人についても解説するので、MARCH志望の受験生はぜひ参考にしてください。

MARCHの穴場学部を選ぶ5つのポイント

マークシート

以下では、MARCHの穴場学部を探す際に確認すべき5つのポイントを解説します。

ポイント1:キャンパスが都心から離れている

郊外のキャンパスに設置されている学部は、利便性の悪さから穴場になりやすいです。都心部から離れているキャンパスは、最寄駅からのアクセスが悪かったり、バスの本数が少なかったりなどの理由で、通学に時間がかかってしまう場合があります。また、都心部のキャンパスと比較すると、セミナーや企業説明会など、将来役に立つイベントの開催頻度が低い点もデメリットです。

郊外にあるキャンパスの最大の魅力は、静かな環境で集中して勉強できる点です。なかには自然が豊かなキャンパスもあり、四季を感じながら落ち着いたキャンパスライフを過ごせます。また、都心部よりも家賃が比較的安い物件が多く、金銭面の負担を軽減できるでしょう。郊外のキャンパスは学生数が少ない分、教授や講師との距離が近くなり、わからないことがあれば気軽に質問できます。

ポイント2:学べる分野がマイナー

学べる内容の専門性が高かったり、マイナーな分野の研究に取り組んだりする学部も、穴場になるケースがあります。その理由は、文学部や法学部といった知名度の高い学部と比べると、どんな内容を学べる学部なのかイメージしにくく、受験生が敬遠する傾向にあるためです。マイナーな学部は、入試の難易度が低かったり、ほかの学部にはないような珍しい方式の試験が行われたりする場合もあります。

マイナーな学部で勉強するメリットは、就職に直結したスキルや知識を身につけられる点です。専門的な能力を習得すれば、大学の卒業後に即戦力として活躍できるでしょう。将来やりたいことが明確である場合、自身の興味や関心を深く掘り下げて勉強できます。メジャーではない分野を学べるからこそ、就職活動では周りの就活生たちとの差をつけられる可能性があります。

ポイント3:ほかの学部よりも偏差値が低い

偏差値は、各学部の難易度を把握するための指標です。ほかの学部と比べて偏差値が低い学部は、穴場になる可能性があります。学力が足りていないと感じる人は、相対的に見て偏差値が低い学部を選ぶとよいでしょう。偏差値が低ければその分難易度が下がり、受かるチャンスがあります。

なお、さまざまな入試方式がある学部の場合、偏差値のみでは穴場なのかを判断しにくいため、その学部の立地や研究内容なども併せて確認しましょう。

ポイント4:新設された学部である

設立されたばかりの学部も、穴場となる場合があります。受験生が志望校を選ぶ際は、過去の就職実績や入試データなどから判断するケースが多いです。設立されたばかりの学部は過去の入試データが少なく、受験対策の計画を立てにくいため、多くの受験生が敬遠する可能性があります。

大学が新しい学部を開設するには、文部科学省の厳しい審査に通らなくてはなりません。そのため、新設学部は最新の設備を導入したり、実践的な授業を多く取り入れたりなど、従来の学部にはない強みを持っていることも考えられます。新設学部で学ぶことで、現代社会が求めるスキルが身につき、将来は需要の高い人材としての活躍が期待できるでしょう。

ポイント5:入試方式が独特

穴場学部を探す際は、各学部の入試方式も確認しましょう。ほかの学部と比べて、より多くの対策が必要となる学部は、受験生の出願が減少しやすいです。試験科目数が多い学部は、必要な勉強時間が増え、穴場学部になる場合があります。受験勉強の負担が大きくなりますが、1つの科目でうまくいかなかった際に、ほかの科目でカバーしやすい点がメリットです。

また、文系学部でありながら試験科目に理系科目が含まれる学部、国語の出題範囲に漢文が入っている学部なども、狙い目となる可能性があります。

MARCHの穴場学部はどこ?

MARCHの穴場学部はどこ

MARCHは全国的にも人気のある大学群ですが、合格しやすい狙い目の学部もあります。以下では、MARCHの穴場学部を大学ごとに紹介します。

明治大学の穴場学部

明治大学のなかで穴場となる可能性が高い学部は、以下の2つです。

・農学部
・理工学部

農学部と理工学部は、どちらも神奈川県川崎市の生田キャンパスに設置されており、都内にある駿河台キャンパスや和泉キャンパスの設置学部よりも穴場になりやすいでしょう。

農学部は、明治大学のなかでもマイナーなジャンルです。理系学部に分類されますが、食料環境政策学科は文系科目で受験できます。

青山学院大学の穴場学部

青山学院大学のなかで穴場となる可能性が高い学部は、以下の2つです。

・コミュニティ人間科学部
・理工学部

青山学院大学のメインキャンパスは東京都渋谷区にある青山キャンパスですが、コミュニティ人間科学部と理工学部は、神奈川県相模原市の相模原キャンパスに設置されています。

コミュニティ人間科学部は、2019年に開設された学部です。青山学院大学のほかの学部と比較すると、過去の入試データや就職実績が少なくなっています。

立教大学の穴場学部

立教大学のなかで穴場となる可能性が高い学部は、以下の2つです。

・コミュニティ福祉学部
・スポーツウエルネス学部

これら2つの学部は、埼玉県新座市の新座キャンパスに設置されています。東京都豊島区にある池袋キャンパスと比べると、立地面においてやや不便といえるでしょう。

偏差値を見ても、2つの学部は穴場と判断できます。2025年1月時点のコミュニティ福祉学部の偏差値は57.5、スポーツウエルネス学部の偏差値は55.0です。立教大学のほかの学部と比較すると、難易度が低くなっています。

また、スポーツウエルネス学部は、2023年に設立されたばかりの学部です。過去問が少なく、対策しづらい点も穴場学部になる要因の1つといえます。

中央大学の穴場学部

中央大学のなかで穴場となる可能性が高い学部は、以下の2つです。

・国際経営学部
・文学部

国際経営学部と文学部は、中央大学のなかでも低めの偏差値となっています。また、どちらも東京都八王子市の多摩キャンパスに設置されている学部です。ほかの学部に比べると難易度が低いうえに、受験生から敬遠されやすい立地であるため、穴場になる可能性が高いといえます。「穴場学部を選びたいけど、ニッチな分野の学部は避けたい」という人におすすめです。

法政大学の穴場学部

法政大学の穴場となる可能性が高い学部は、以下の2つです。

・現代福祉学部
・スポーツ健康学部

現代福祉学部とスポーツ健康学部は、どちらも東京都町田市にある多摩キャンパスに設置されています。東京都千代田区にあるメインキャンパス・市ヶ谷キャンパスと比べるとアクセスが悪いため、穴場学部となる可能性があるといえるでしょう。

MARCHの穴場学部はどんな人におすすめ?

どんな人におすすめ?

次に、MARCHの穴場学部はどんな人に向いているのかについて解説します。

MARCHに逆転合格したい人

偏差値が40台の人や模試結果がEの人でMARCHにどうしても入りたい場合、穴場の学部を選びましょう。MARCHの人気学部を受験するよりは、合格できる確率が高まります。

また、MARCH志望ではあるものの、受験勉強をスタートするタイミングが遅れてしまった人も、穴場学部の受験がおすすめです。入りやすい学部の試験に挑戦することで、合格率が上がる可能性があります。

MARCH以上の大学を目指している人

早稲田大学や慶應義塾大学など、MARCHよりも高いレベルの大学を第一志望としている人は、MARCHの穴場学部の併願受験がおすすめです。MARCHの穴場学部を滑り止めとして受験しておくと、志望校に合格できなかった際の保険となります。

浪人するリスクを減らせるため、第一志望の大学入試での緊張が和らぐ点がメリットです。志望校のみに絞って受験すると、合格しなければならないというプレッシャーから、気持ちに余裕がなくなる可能性があります。精神的な負担を減らしたうえで本番の試験に臨むほうが、本来の実力を発揮しやすいでしょう。

最大限のパフォーマンスを出すには、緊張感に包まれた試験会場の雰囲気に慣れることも大切です。志望校の試験を迎える前にMARCHを受験することで、志望校入試の練習となります。

学びたい内容がまだ決まっていない人

大学で何を学びたいのかについて、受験期のうちに決められない人は、穴場学部の受験がおすすめです。MARCHはいずれの大学も、すべての学部生が受講できる授業を導入しており、幅広い知見が得られます。MARCHでさまざまな授業を受けることにより、自身の適性や興味のある分野を理解でき、キャリアの方向性が見えてくるでしょう。

「どの学部で何を学ぶのか」よりも「どの大学に行くのか」のほうが大切だと考えている人も、穴場学部が向いています。MARCHは、高学歴に該当する難関私立大学です。全国的に知名度やブランド力が高いため、どの学部を選んだとしても就職活動が有利になる大学といえるでしょう。

まとめ

まとめ

MARCHに逆転合格したい人や、学びたい内容が決まっていない人は、穴場学部の受験がおすすめです。郊外のキャンパスに設置されている学部や学べる分野がマイナーな学部などは、穴場学部となる可能性があります。

しかし、MARCHは難関大学であり、穴場学部だからといって簡単に合格できるわけではありません。合格率を上げるには、各大学の傾向に合わせた対策が必要です。穴場学部を選ぶ場合でも、試験科目や入試方式をしっかりと確認したうえで受験勉強に臨みましょう。塾・予備校を探している受験生は「イチオシ予備校一覧ページ」をご確認ください。

自分に合った学習スタイルは見えてきただろうか?
具体的に予備校を比較してみよう

イチオシ予備校

TOP
CLOSE