東進ハイスクールの口コミ・評判ってどう?生徒の声を徹底調査
本記事では、東進ハイスクールの口コミ・評判を徹底調査し、紹介しています。記事後半では、口コミ・評判から分かったメリット・デメリットや、向いている人も解説しています。
東進ハイスクールに通うか迷っている方や、詳しい情報を探している方はぜひ参考にしてみてください。
東進ハイスクールの概要
「東進ハイスクール」は株式会社ナガセが直接運営している、大学受験のための予備校です。首都圏を中心に約100校展開しています。
映像授業を取り入れた学習システムが最大の特徴です。講師陣は林修先生をはじめとした著名かつ一流の方が揃っており、授業の質の高さにも注目が集まっています。
東進ハイスクールとよく似た名前の「東進衛星予備校」は、株式会社ナガセと契約を結んだフランチャイズ校となっており、全国におよそ1,000校展開しています。
どちらも映像授業なので内容や質自体は同じですが、異なる点としては生徒指導が挙げられます。東進ハイスクールの担任・チューターは全員が元東進生であり、定期的な面談が必ず設けられていますが、東進衛星予備校の場合は校舎によって指導の方針が異なります。
東進ハイスクールの口コミ・評判
東進ハイスクールに通う生徒の口コミ・評判をX(旧:Twitter)やYahoo!知恵袋で徹底調査しました。
まずは良い口コミ・評判を紹介し、その後に悪い口コミ・評判をお伝えしていきます。
良い口コミ・評判
東進ハイスクールの生徒からは、以下のような良い口コミ・評判が寄せられていました。
僕は東進衛星予備校行ってたんですが、ビデオ倍速でざっと見て、わからんとこだけ巻き戻したりできたので、めっちゃ便利だった印象
— u10(ゆーと)@わいスト楽しかった (@09y) May 7, 2023
予備校は大学生に質問できるとこが利点だったけど、今はCHATGPTとかに質問したら教えてくれるから、すごい低コストで大学受験の勉強できそう(やる気あれば https://t.co/AtxKkoAq5i
普段の塾の映像が一コマ2時間から3時間なので、東進の90分があっという間でしかも1.5倍速なので、優しい
— 北村 花浬 (きたむら かいり) (@kairi__kitamura) December 22, 2023
10,000円くらい払えば模試受け放題だった東進のシステム、今思えば神だったな
— manga浪 (@rikeiyamenayo) November 19, 2023
授業料がだったのは間違いないが
良かった点は、マイペースで必要な講座だけ受講でき、自習室が使え、模試受け放題、過去問データベースも使い放題だったことです。また適切に新鮮な情報が入手できた。
校舎長(元学習塾の塾長)に聞くと、参考書などおススメしてもらえました。
※たまたま学習教室出身者だったので教えてくれただけで、他の校舎では対応してないかも。
引用:Yahoo!知恵袋
映像授業なので、いつでも授業を観られるし、先取りもし放題。対面授業の予備校だとこれはできないことかなと思います
また、コロナや体調不良などで東進に行けない時は自宅でも観られるというところは良いかと思います
YouTubeの動画は何年か前に投稿されているものも多いですが、東進では毎年、入試の範囲に変更があればその都度撮り直しているらしいです。その辺の情報は確かなはずなので、安心して授業を受けられます
引用:Yahoo!知恵袋
映像授業ならではのメリットや、模試受け放題の制度など、東進ハイスクールならではのシステムに好印象を持っている生徒が多い印象です。
悪い口コミ・評判
上述のような良いイメージもある一方、マイナスな印象を持っている生徒がいることも事実です。紹介していくので、順番に見ていきましょう。
自分は東進に通っているが、自己管理できないからただの金の無駄になりました。
— チャルメラ (@hanqiyuan1) May 4, 2023
東進、授業はいいけど担任とかチューターの質が終わってて絶望三角倒立
— ペット吹きのからす (@Trumpet_penguin) April 27, 2023
東進今受けてる講座が終わりそうだから面談呼び出されて新しい講座勧めてくるのがめつい
— ATM (@ATM_pepper) March 22, 2023
面談=新規講座勧誘ってことか
東進ハイスクールの受験学年の年間費用が180万弱と娘から聞いてちょっとびっくり。対面授業ならまだ分かるんだけど、動画配信なのに、なんでそんなにするの?
— 井上秀和《 》【公式】 (@inouekokugolabo) April 20, 2023
東進は、申し込みをした講座数+諸経費です。
沢山講座をとれば100万円は軽く行きます。
自習室目的で1講座のみの場合、諸経費が88,000円+消費税、1講座7万円+消費税です。
悪かった点は、チューターにドンくさい人もいた。
ただチューターに何も求めていなかったので、気にならない程度。
勧誘などもありましたが、断れましたししつこくなかったので、気になりませんでした。
引用:Yahoo!知恵袋
校舎にもよるのですが、東進には対人での質問対応をしてくれないところもあります
映像授業が主なので、授業を受け持っている先生が校舎にはいません。私の遠くに住んでいる知人の通っていた東進では、質問対応の先生がおられたそうなのですが、それもプロではなく大学生です
授業形態から、どうしてもこのような形になるように思えます
引用:Yahoo!知恵袋
東進ハイスクールの生徒の中には、映像授業だからこそのデメリットを感じている方がいました。悪い口コミ・評判の内容は「自己管理が難しい」「質問したいときにできない」といった悩みが中心となっています。
東進ハイスクールのメリット
ここまで紹介した口コミ・評判を基に、東進ハイスクールのメリットをまとめました。
- ・倍速視聴ができる
- ・先取り学習ができる
- ・映像授業なので質が安定している
- ・好きな時間に授業を受けられる
- ・模試を受け放題である
それぞれ詳しく説明します。
倍速視聴ができる
東進ハイスクールの映像授業は、1.5倍速で再生できます。
通常90分の授業を60分で終えられるので、残り30分は復習に使ったり、分かりづらかったところを再度見直したりと、時間を有効活用できます。また、1.5倍速にすることで集中力が高まりやすくなるといったメリットもあります。
先取り学習ができる
東進ハイスクールでは先取り学習を推奨しています。先取り学習とは、学校の授業よりも先に内容を学習しておく勉強方法のことです。
例えば、高校二年生の前期までに高校三年間分の授業内容を先取り学習しておくと、残りの一年半は受験勉強だけに集中できます。
東進ハイスクールでは映像授業を用いてどんどん先取り学習を進められるため、志望校合格に向けた勉強に時間を割きやすくなるでしょう。
映像授業なので質が安定している
どんなに有名な予備校も、担当講師によって授業の質は異なります。
しかし、東進ハイスクールは映像授業なので、担当講師が校舎によって変わることはありません。どの校舎にいても、同じ質の授業を受けられるのは映像授業ならではのメリットです。
林修先生をはじめとした、数多くの受験生を教えてきた一流講師の授業を受けられます。
好きな時間に授業を受けられる
東進ハイスクールの映像授業は、対面授業とは異なりスケジュールが決まっていません。好きな時間に好きな授業を受けられます。
「受けたい授業を取れなかった」「急な都合で授業を1回分受けそびれてしまった」といった事態にならないことは大きなメリットと言えます。
ただし、映像授業であっても受ける際には座席の予約が必要となる点のみ注意しておきましょう。
模試を受け放題である
東進ハイスクールの生徒は、全員模試を受け放題となっています。
何度でも模試を受けられるので、実力を確かめるためや、試験ならではの緊張感を味わうためなど、さまざまな方法で活用できます。
なお、模試受け放題の制度には、高校三年生は29,700円・二年生は14,850円・一年生は12,650円の年間費用がかかっていますが、基本料金に付随しているものであり、原則外せません。
東進ハイスクールのデメリット
東進ハイスクールには上記のメリットがある一方、下記のようなデメリットがあることも分かりました。
- ・徹底した自己管理が必要
- ・担任・チューターの質は校舎による
- ・授業料が高くなる場合がある
一点ずつ確認していきましょう。
徹底した自己管理が必要
東進ハイスクールは映像授業であり、スケジュールも自由に組めるからこそ、徹底した自己管理が必要になります。授業の組み合わせや受ける頻度の調整はもちろん、授業中の受講態度も自身で管理しなければなりません。
ただし、東進衛生予備校とは異なり、東進ハイスクールには定期的な面談制度があるため、担任・チューターと協力しながらスケジュールを組むことも可能です。自己管理が苦手な方は担任やチューターの力を借りると良いでしょう。
担任・チューターの質は校舎による
東進ハイスクールのメリットとして「授業の質が安定している」ことを挙げましたが、担任・チューターの質は校舎によって変わることには注意しましょう。
東進ハイスクールの場合、担任・チューターは元東進生なので生徒への理解度は高いと考えられますが、必ずしも全員が同じサポートを受けられるわけではありません。
授業料が高くなる場合がある
東進ハイスクールでは受講する講座を自身で選んでいきますが、たくさんの講座を取りすぎるとどんどん授業料が高くなってしまう点には注意しましょう。
自身で必要な講座とそうでないものを取捨選択する必要があります。特に、担任・チューターからは多くの授業を取るように推奨されることがありますが、不要なものは不要だと断らなければならない場合もあります。
東進ハイスクールと他の予備校を比較
ここまでは東進ハイスクールのメリット・デメリットを確認してきましたが、他の予備校と比較するとどういった点が異なるのでしょうか。一覧表にまとめました。
校舎数 | 授業形態 | 授業時間 | 特徴 | |
首都圏を中心に約100校 | 映像 | 90分 | 一流講師の授業をいつでもどこでも受けられる | |
全国に約30校 | 集団、個別、オンライン | 60分 | 科目別能力別授業と55段階個別指導のダブル教育 | |
全国に約30校 | 集団、オンライン | 50分 | 講師・生徒ともにハイレベルな環境 | |
全国に約500校 | 集団、オンライン | 90分 | 合格に向けた学習サポートが豊富 |
他の予備校でオンライン授業を行っているところもありますが、映像授業に特化した予備校は東進ハイスクールのみということが分かります。スケジュールの柔軟さや安定した授業の質といった点では、東進ハイスクールが他の予備校より抜きん出ていると言えるでしょう。
今回比較したその他の予備校も見てみたいという方は、以下のページをチェックしてみてください。
東進ハイスクールが向いている・おすすめの人
東進ハイスクールは、以下に当てはまる方に向いています。
- ・自己管理が得意な人
- ・効率的に勉強を進めたい人
- ・部活やその他の活動と両立したい人
東進ハイスクールは映像授業を用いて学習を進めていくシステムなので、自己管理が得意な方にぴったりです。自身でスケジュールを組み、好きなペースで授業を受けていくことで、効率的に学習を進められます。
また、映像授業は対面授業とは異なり、いつでも受けられるので、部活やその他の活動と勉強を両立させたい方にもおすすめです。
東進ハイスクールに向いていない・おすすめできない人
下記にあてはまる方は、東進ハイスクールに向いていないかもしれません。
- ・自己管理が苦手な人
- ・自分に必要な勉強が分からない人
- ・学費を抑えたい人
東進ハイスクールの映像授業はいつでも受けられるからこそ、自己管理が苦手な方には向かない可能性が高いです。
「今日は疲れたから休んじゃおう」と簡単に休めてしまうため、なかなか学習が進まないことが考えられます。
スマホをいじりながら片手間に授業を聞く・授業中に寝てしまうといった、対面授業では講師から叱られるようなことであっても、映像授業では見過ごされてしまうため、授業中の自己管理も必要になります。
また、東進ハイスクールではたくさんの授業の中からどれを取るか自分で決めていくシステムのため、自身に必要な勉強が分からない方は苦労するかもしれません。担任やチューターのおすすめ通りに授業をとり続けると、「気が付いたら学費が高くなっていた」となる可能性があります。
まとめ
本記事では、東進ハイスクールの口コミ・評判を基に、メリット・デメリットやおすすめの人などを紹介してきました。予備校選びの参考になったでしょうか。
東進ハイスクールに通ってみたいと感じた方は、資料請求(リンク)もしくは説明会・一日体験(リンク)へ参加してみてください。
その他の予備校も見てみたいという方は、以下ページを参考にしてみてください。おすすめの予備校をまとめています。